
故人の写真・アルバム、どう対処する?...
遺品整理でたくさん出てくるものの一つが写真。 今回は、そんな大切な思い出の保管方法についてご紹介します。 たく...
- 2018.02.09
ブログ
遺品整理が必要になった際、依頼の流れはどうなのでしょうか?
最近では、遺品整理業者も増えてきており、ネットで検索すると
多数の業者がヒットします。
遺品業者も様々で、仕分けから処分までの業者もいれば、
仕分けから査定、内装の原状回復工事まで請け負ってくれ、
またお焚き上げ供養まで一貫して行ってくれる業者もあります。
御遺族様の状況に合わせて選ぶようにしましょう。
業者が決定したら、電話またはメールにて依頼をしましょう。
電話依頼が完了すると、現地にてヒアリングを行います。
物の量などから、当日作業に何人必要か、トラックは何台いるかなど、査定を行います。
現地にてヒアリングした内容から、お見積りを算出します。
ご納得いただけましたら、ご契約となります。
作業日程の調整をします。すべて遺品整理業者へお任せすることも可能ですが、
やはり立ち会う方が良いでしょう。
ご契約内容のもと、作業を行います。
見積もり内容と相違がないか確認を行い、領収書をもらうようにしましょう。
こちらで流れとしては完了になります。
お焚き上げ供養の依頼も一貫して受けている業者もあります。
その場合は、作業当日または、別日に供養になります。
業者の中には悪徳業者もいますので、
丁寧な電話対応かどうか、現地のヒアリングの際、曖昧にせず、
しっかり行ってくれたかなど、見極めるのも必要です。
遺品整理でたくさん出てくるものの一つが写真。 今回は、そんな大切な思い出の保管方法についてご紹介します。 たく...
いざ遺品整理を業者に依頼するとなると一体どんなときに必要なのか、 どんな仕事なのかご存じない方が多いのではない...
遺品整理につきまとう様々なトラブル。 その解決法は意外にシンプルなものなのです。 過去のトラブルから学ぶ対処法...
故人の遺品整理、遠方に住んでいるとなかなか立ち合いが難しいものです。 今回はそんなお悩みの解決法や注意点をご紹...
ここでは業者に依頼した場合の死後手続きに関わる費用相場を4つの種類に分けてリストアップします。 葬儀関係 【葬...
ここでは、使っていないお部屋の有効活用についてお話いたします。 使ってないお部屋、そのままになっていませんか?...