
遺品整理業者の選び方と悪徳業者の見分け方...
優良業者と悪徳業者 「遺品整理業者を選ぶ」なんて機会、人生でそうそうあるものでもありません。 しかし、前触れな...
- 2017.12.14
ブログ
ここでは業者に依頼した場合の死後手続きに関わる費用相場を4つの種類に分けてリストアップします。
【葬儀関連全体費用】
20万円~810万円
【葬儀本体費用】
20万円~500万円
【お寺・お坊さん費用】
1万円~188万円
【飲食接待費用】
1.5万円~450万円
専門家でないと難しい不動産名義変更と相続税申告の費用についてお伝えします。
また、市区町村役場へ足を運ぶ時間がない人向けにその代行費用もご用意しました。
【不動産名義変更費用】
基本料金3~10万円+固定資産評価額の0.4%
【相続税申告費用】
相続財産評価額の0.5~1%(相続税の支払いは含まれていません)
【戸籍謄本等収集代行費用】
1.5万円+実費
遺品整理費用の相場 (総額|ただし消費税は別途)
【ワンルーム】 30,000円~100,000円
【1DK】 30,000円~120,000円
【1LDK・2DK】50,000円~250,000円
【2LDK・3DK】90,000円~420,000円
【3LDK・4DK】120,000円~680,000円
【4LDK・5DK】150,000円~800,000円
特殊清掃費用
【腐敗体液・汚物撤去】
20,000円~250,000円
【害虫駆除】
15,000円~100,000円
【消臭消毒】
20,000円~150,000円
あくまで相場です。もちろん条件や状況、依頼内容、業者によって変わってきます。
これより安いからお得、高いからいいサービスが受けられるというわけではありませんので悪しからず。
ただ、ここに書かれているよりあまりに安い、大幅に高い場合は何かしら理由があると思い確認されるといいかと思います。
優良業者と悪徳業者 「遺品整理業者を選ぶ」なんて機会、人生でそうそうあるものでもありません。 しかし、前触れな...
遺品整理をするにあたって後半に作業することになる形見分け。 今回は形見分けの情報に関することをご説明します。 ...
遺品整理で業者に依頼するとお金が掛かります。 しかし、遺品整理によって、得をする!なんてこともあるのです。それ...
ここでは遺品買取についてご説明いたします。 処分する前に買取査定 捨ててしまうにはもったいないが遺族に引き取り...
近年、注目されている遺品整理ですが、 遺品整理士の年収はどれくらいなのでしょうか? 遺品整理士の給料 遺品整理...
このページでは遺品整理でアップルが選ばれる理由をご紹介します。 大切な方の遺品整理はアップルがしっかりサポート...